D×D

舞台撮影・映像制作を手がける株式会社ビデオが運営するダンス専門サイト

 

ニュース・コラム

山田マミのやっぱり、パリが好き

山田マミのやっぱり、パリが好き

フランス・パリ在住の山田マミさんが、現地発信の最新ダンス情報をタイムリーにリポート!
ダンスだけでなく、ワイン、フェスティバル、市場などなど、パリっ子たちの日常生活も、
山田マミさんによる独自の視点でお伝えします。動画によるダンス映像の配信も見所です!

map1-2

高橋萌登さん、ランコントルに出演!

5月から始まっている国際ランコントル振り付けフェスティバル( Rencontres Chorégraphiques International de Seine-Saint-Denis、昔のバニョレ国際振り付けコンクール)に、久々に日本からの出演となった高橋萌登さん。6月1日~3日までル・コロンビエ劇場で自作のソロ「きぼうがどうとか」を上演。
ボソッとしていたかと思うと、いきなりシャープに踊り始めて、そのギャップが面白くて。自分でギターを爪弾いて歌ったり、しゃべったり。日本語なのにちゃんと伝わったようで、圧倒的な拍手をもらっていました。このあとのイタリア公演もがんばって!

ジョゼ・マルティネズの名作「天井桟敷の人々」

ガルニエ宮に一歩入った途端、そこはもう犯罪通りで、物語が始まっているのだ。ワクワク。それにこんなに間近にダンサーが見られるなんて!コーフン。

この作品は休憩中もぼーっとしていてはいけない。大階段でオテロのダンスがあるからだ。1幕が終わったら速攻で大階段付近に行くべし。今回はちょっと出遅れた…

大階段でのパフォーマンスの最中にも、別のダンサーが廊下で踊っていたりする。いいなぁ、この感じ。

気分台無し。

6月のパリのダンスフェスティバル、JUNE EVENTS

パリの東のヴァンセンヌの森の中にあるアトリエ・ド・パリ。環境は良いのだけれど、行くのが面倒という人もいる。確かに。でも、行く価値はある!それでもやっぱり…という人には、パリ市内で行われる無料公演をお勧め。

今回は、ヴァンサン・ワランという元アクロバット自転車のチャンピオンのパフォーマンス。彼は最近コンテンポラリーダンスの振付家とコラボするなど、幅広く活動している。

インディアンの格好をしている子供がいて、思わずズームしちゃいました。この格好で学校の授業を受けていたのかしら?

終われば子供たちの質問に丁寧に答える人気者。

モンペリエ・ダンスフェスティバル

今年はストライキもなく、無事に始まったモンペリエダンス。

下駄とマスクでピルエット
モンペリエ・ダンスフェスティバルでのこと。トラジャル・ハレルの新作「モンペリエの幽霊がサムライと出会う」の客入れ中に、一人のダンサーが下駄を履いてマスクをしてピルエットの練習をしていて、思わず笑ってしまった。マスクも日本人特有のものだと認識しているあたり、なかなか鋭い。
ちなみにマスクをしている人は顔が見えないので、フランス人は「怖い」という。確かに目しか見えないから、マスク集団を見ると誰が誰だかわからない。フランスでは犯罪につながるとして、目しか出さないニカブ着用は禁止になっているので、いつかマスクも着用禁止になったりして。まあ、目的は全く違うから大丈夫だとは思うけれど…。

これは、トラジャル・ハレルのカンパニーメンバーによる朝の無料レッスン。歩くことをベースに、腰や肩の位置をずらしたり、リズムを変えることで、動きが百変化。簡単なことなのに手品を見ているようで、目から鱗のレッスン。

翌日は、フィア・メナードのレッスン。「挨拶の仕方を変えよう」がテーマで、ただ握手するのではなくて、手をゆっくり回したり、二人で回りながらボンジュールと言ったり。遠くから見ていた人がいつの間にか参加していて、見学者なし、というのも珍しい。誰にでもできて、気持ちの良い動きというのがいいからかな。

これもインパクトありましたね、ダヴィッド・ヴァンパクのレッスンは、体のあらゆる部分をシェーク。手も足も、目も舌もお尻もXXXも、とにかくシェーク。1時間のレッスンで、途中参加は認めるけれど、途中退出は認めないと、なかなか厳しい。朝10時から、しかも30度を越す炎天下での1時間シェークはきつい。でも面白いことに、ヴァンパクに煽られて揺れていると、思わぬ動きが自然に出てきて、ちっとも飽きないし、疲れを感じさせない。これが指導力か!と感心。
誰にでもできる動きを楽しく、これが今年のモンペリエダンス無料レッスンのテーマだったみたいで、楽しかった~。こりゃええわぁ~♫

ライムント・ホーゲの作品に出演の上野天志さんと石川勇太さんにばったり。

オペラコミック劇場の幕には1888年と書いてある。そんなに古くからあるんだ~

入ってびっくり。思わず用をたすのを忘れてしまった。トイレが落書きだらけ。小さな箱を除けば、落書きセットが入っている。つまり、ご自由にどうぞ、というわけなのだ。これはなかなか楽し。これはモンペリエ郊外のグラモンにあるトレーズ・ヴォン(Treize Vents)劇場。いいね!

劇場ホールはアートスペース

改装中のシャイヨー劇場

昨年から改装工事をしているシャイヨー劇場。建物に入って左側にあった小劇場の改築だ。劇場だけでなく、ロビーや通路も改装される。そのシミレーションができるモニターで館内を散策できるし、歴史も説明してくれる。 1930年代の代物もあってふーむと唸る。

まだ6月の5日なのに30度!

この日差し。まいったなぁと思っていたら、とんでもない。その後も気温は下がらず。下旬には38度になった!珍しく風も吹かず、夜になっても気温は下がらず、汗が落ちる。体温より高い気温だ。風が吹いても熱風の中にいる感じ。日本の夏を思い出したけど、日本はこれに湿気が加わるからもっと辛いか。
でも、フランスはクーラーが普及していなくて、もちろん我が家にあるわけがなく、アンティークな小型扇風機がよろよろと風を送っている。映画館に行けば涼しいけれど、メトロに乗って行く気はないので、近くのスーパーの冷凍食品売り場へ直行。水を買うのに30分をかけて身体を冷やす。ふぅ~。なぜフランスはクーラーが普及していないかって?こんなに暑くなることは滅多にないし、去年は7月まで寒かったし、夏といっても暑いのは1ヶ月、長くても2ヶ月くらいだし、夜になれば気温が下がるので快眠できるのが普通だから、あまり必要性がないのだ。2003年の酷暑以来、公共機関や事務所ではクーラーを設置するところが増えたけれど、一般家庭ではそこまでしない。
こう熱くちゃ寝られないから、真夜中までカフェが賑わっている。まるでスペインだ。

山田マミ プロフィール

幼少よりダンスを始め、80年代はアメリカに没頭するが、今は亡きダンス・ア・エックスでローザスの「オットーネ・オットーネ」を観て、ヨーロッパの歴史の深さに圧倒され、フランスに移住。しかし、言葉の壁に阻まれ、英語圏への脱出を計画。ところがその矢先、腹ぺこで歩いていた私に「ヴォワラ、マドモアゼル」と林檎を差し出してくれたおじさん。レストランに仕入れる林檎が1個足りなくなってもいいのかしらと心配しつつも感動!もしかしたらフランス人ってすっごく優しいかも?脱出計画は一挙に吹っ飛び、フランス定住を即決める。住んでみたら奥が深いフランス生活。1年が2年になり、、、あっという間に13年。住めば都のフランスはパリで、納豆と豆腐を食べ、中華街でベトナム麺をすすり、日曜日はマルシェで季節の野菜と魚を買い、時に日本のカボチャを育て、楽しく過ごしております。

 
map1-2